2021年になった直後に緊急事態宣言が出されて以降、なおざりになっていた伊能忠敬プロジェクト。
過去ライド記録はこちら
伊能プロ① 豊橋-名古屋
伊能プロ② 三島-浜松(執筆中)
伊能プロ③ 三浦半島(執筆中)
1月、2月は仕事の忙しさも重なり、外ライドにほぼ行かないまま経過。
しかし、気温も上がってきて、そろそろ外ライドに行きたい。
感染者数も減少したし、感染症対策をしっかりしながらソロライドであれば良いのでは….!!?
平日であれば、電車もホテルも混まないし、一人でライドすれば密とも無縁。
と自分に言い聞かせ、久しぶりの外ライドへ。
作成したルートはこちら。
https://www.strava.com/routes/2804378165967349016
水戸から出発し、銚子まで南下する100kmの平坦。カメラと三脚合計4kgを背負っているとはいえ、5時間もかからずに終わるだろうと予測。
仕事をなんとか終わらせ、終電ダッシュをキメて、深夜1時に水戸駅着。
自転車を組み立て、ホテルへ直行。結局床に着いたのは2時前。
4時起床で日の出撮影へ
2時間後にレッドブルの力を借りて気合いで起床。赤い翼を手に入れ、暗闇の中出発。
眠気を飛ばすためにアニソンを爆音で歌いながら出発。
大洗に着いたのは日没直前の5時半ごろ。
大洗にある神磯神社からの日の出。
朝起きて良かった…..!!!!
さてここからちゃんとスタートです。
大洗から51号線を南下。
伊能先輩の故郷を目指して
のんびりと海岸線を走っている時、コーチから連絡が。
ブログ読者にご説明しますと、コーチは私のフォームチェックやトレーニングメニューを考えてくれている友人です。
トレーニング情報をつぶやくコーチのインスタはこちら
コーチのおかげで強くなった記事はこちら
自転車の知識に関しては目を見張るものがありますが、人としてはクソ野郎なので、愛情をこめてクソコーチと呼んでおります。
クソコーチは、どうやら私のインスタ投稿をみて現在茨城にいることを察した様子。
ク○ソコーチ「千葉に伊能忠敬記念館あるよ」
な、ななななにいいいいーーーーー!!!!?そらぁいかんといかんばい!!!!
と、言うことで急遽、鹿島から内陸寄りへ進路を変更。
記念館のある佐原へ。
ほんとやん….。記念館あるやん…..!!!
チャリで来たよ…。感慨深い….。
伊能先輩….自分….チャリでおんなじことしてます…(違う)
銚子を目指して
先輩へのご挨拶(?)も済ませた段階で10時。調子までは利根川を直接下れば40km。短い。
しかし、伊能プロジェクトとついているからには、海岸線を走るべき。
沿岸部まで戻り、海岸線を辿ると70km。
記念館を訪れたあとで、やる気に満ち溢れた私。勿論選ぶのは
いやーーーーー、利根川最高。
真っ直ぐ!信号ない!平坦!迷わない!
言い訳をしますと、目的地の銚子駅、非常に無駄のない厳選されたダイヤをお持ちでして。
予定していた電車を逃すと3時間以上特急電車がないのです。普通で帰ると3時間以上かかってしまう。
輪行される方はご注意を。
加えて、全力仕事した後の2時間睡眠でほぼ徹夜に近い状態であり、80km走った段階でレッドブルから授かった赤い翼はもげてました。
実際ラスト20kmはヘトヘトでした。ほんとみなさん睡眠大事です。
ヘロヘロながら、最後の10kmは銚子でのランチを目標にペダルを回します。お目当ては勿論新鮮な海鮮。
ク○ソコーチから事前におすすめの海鮮食堂を聞いておりました。
https://goo.gl/maps/NZsRk1rk969zcobJA
食べログで見ても評価が高い。これは期待できる。
12時半に銚子着。サクッとご飯を食べる時間があるぞ!
本日終了のお知らせ。
大丈夫。ゼ、ゼンゼンキズツイテナイヨ。
このお店は諦め、近くにあった別の海鮮食堂へ。
https://goo.gl/maps/EgHYoHnQfeGaB2CD6
ここが大当たり。女将さんが煮付けまでサービスしてくれました….!!!!
さっとかき込んで、無事に電車に飛び乗り、プロジェクト完了。
睡眠、マジ大事
本日は119km。
たったの119kmでいつもより少ないのに、体感は200kmライド。
やはり眠らないとだめだ…と痛感したライドでした。
あまりの疲労のためか、電車に乗って目をつぶって開けたら終点でした。
危うく車庫送り。
ルート難易度 ★★☆☆☆
走りやすさ ★★★☆☆
補給ポイント ★★★★★
アクセスの良さ(都内から) ★★★☆☆
写真映え ★★★★☆
睡眠とったほうがいい ★★★★★
伊能さんちに行くなんてすごいなと思ったんです。男子みたい。
[…] 過去ライド記録はこちら 伊能プロ① 豊橋-名古屋 伊能プロ② 三島-浜松(執筆中) 伊能プロ③ 三浦半島(執筆中) 伊能プロ④ 水戸-銚子 […]