Skip to content

伊能プロ13 大寒波の冒険

自転車で地図を描く「伊能忠敬プロジェクト」

厳しい寒さが続く中、帰省ついでに山口から広島まで乗ってきました。

過去ライド記録はこちら
伊能プロ① 豊橋-名古屋
伊能プロ② 三島-浜松(執筆中)
伊能プロ③ 三浦半島(執筆中)
伊能プロ④ 水戸-銚子
伊能プロ⑤ 新潟-鶴岡
伊能プロ⑥ 豊橋-浜松
伊能プロ⑦ 伊豆半島
伊能プロ⑧ 能代-鯵ヶ沢
伊能プロ⑨ 津軽半島
伊能プロ⑩ 富山-新潟
伊能プロ11  金沢-敦賀(執筆中)
伊能プロ12 名古屋-松阪

このプロジェクトもすでに12回のロングライドを終わらせ、飛行機輪行が必須な遠方しか残っておりません。年末に地元九州まで帰る用事があったので、ついでに下関から東へ移動することにしました。

ルートはいたって平坦な250km。しかし問題が発生。

このライドを狙ったように記録的な大寒波が襲来。

予報は2/-1℃かつ雪。

 

しかし、私には秘密兵器がある….。

MAAPの最も暖かいジャケットという噂のApex。

 

これがあるから、大丈夫。多分。

 

なんせ、0℃でもこれとインナーだけで大丈夫、なんと書いてある。

という言葉は真に受けす、下にパンダーニの冬ジャージを仕込みます。

スタート地点の下関、壇ノ浦に到着。いざゆかん。

 

すでに雪がちらつく。

寒いが海は綺麗。

海岸線ですがしっかり積雪。

停まると凍りそうなほど寒いのでノンストップで進みます。

さて、今回のメイン目的地①に到着。宇部新川駅です。

わかる人にはわかりますね。某汎用人型決戦兵器の映画で舞台となった場所です。

わかる人にはわかる階段

駅は驚くほど盛り上がっておらず。私と同士達がパシャパシャと写真を撮る程度。

大満足して旅に戻ります。

ええ感じ廃墟。

真冬ライドはコンビニのホットスナックが補給のメイン。肉まんとアメリカンドッグの永遠ループ。

結局この日は気温1℃、体感温度-4℃の中でガチガチに震えながら140kmでゴール。

Apexは確かに暖かかった。しかし0℃は中に冬インナー+冬ジャージ+カイロが必要ですわ。

ヘトヘトでホテルに帰宅。お風呂が沁みた…。

 

西なので7時でもまだ真っ暗。翌日は8時発。

ザ、工業地帯でパシャリ

さてこのプロジェクト。地図を描くのが目的ですので、自動車専用道路や私有地でない限りは、できるだけ海岸線を走ります。

 

例えそれがドロドロオフロードでもね。(怒

 

瀬戸内海っぽい風景

 

レベルの高いバス停

お昼ご飯の時間になり、フォロワーさんおススメの寿司屋へ。

ん???

 

なんかでかない??

デカネタで有名なお店でした。おもむろに渡された小刀でネタを切りながらいただきます。

 

いい感じの桟橋

 

 

 

 

黄色いガードレールは山口の証。

意気揚々と広島に入ります。が、ここでまさかの膝の痛みが出現。

更に翌日の天気予報は雪。自分に甘い私は広島で終了することに。

新幹線に乗る前にね。

こののち、新大阪で途中下車し、海遊館で遊んで帰りました。てへぺろ。

大きな道路沿いの脇道を選べば交通量も少なく走りやすいコースでした。

大寒波がなければ1日でも終わりそうなルートでしたが、やはり寒さは体力を奪います。

むしろMAAPのウェアがなければもっと危なかったかも…。命を救うウェアです…。

 

ルート難易度        ★☆☆☆☆

走りやすさ         ★★★★☆

補給ポイント        ★★★★★

アクセスの良さ(都内から) ★★★☆☆

お風呂最高         ★★★★★

 

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。